目次
朝日杯FS2024
こんばんは、火下遊です。
本日は朝日杯FS2024の血統診断
を行います。
出走馬枠順が確定しました。
先週の阪神JFを見ると京都の
荒れ馬場で中距離的な血を持つ馬
が上位に来ていました。
今週も先週の傾向を踏まえて
検証していきましょう。
朝日杯フューチュリティステークス2024全頭血統診断~前半~
1枠1番 ダイシンラー
サトノダイヤモンド×タイキシャトル
先週の阪神JEの2着馬が
サトノダイヤモンド産駒でした。
今の京都マイルは中距離志向の種牡馬
がスタミナを活かせる馬場。
母父タイキシャトルがパワーと
スピードを伝えますが、もう少し時計
がかかる馬場のほうがいいかもしれません。
1枠2番 アドマイヤズーム
モーリス×ハーツクライ
モーリスはタフな馬場で時計が
かかるマイル戦がいい種牡馬。
今の京都は馬場は荒れていますが、
時計はそこそこ速いので、こういう
馬場でG1となると割引か。
母父ハーツクライはスタミナ馬
なので、今の傾向としてはあう
種牡馬です。
2枠3番 ランスオブカオス
シルバーステート×ローエングリン
父シルバーステートは短い距離を
好む種牡馬なので、今の馬場では
少しスタミナが足りません。
ただ牝系はスタミナ十分で、
近親には長距離ダートで活躍する
アッシェンプッテルがおり、
スタミナ面は牝系が補っています。
サンデーの3×4もあり気性に
難はありそうですが、底力は
G1でも通用しそうです。
2枠4番 ミュージアムマイル
リオンディーズ×ハーツクライ
ワンターンのマイル戦が得意な
リオンディーズ産駒。
母父ハーツクライがスタミナを
注入してくれており、今の
スタミナ馬場がよさそう。
ハッピートレイルズの牝系で
遡ればシンコウラブリーなど
名馬も産み出されている一族。
大舞台で強い一族です。
3枠5番 コスモストーム
デクラレーションオブウォー×キングカメハメハ
芝では小回りコースで良さを活かす
競馬を見せるこのお父さん。
小回りで先行してスピードとパワー
を活かすタイプ。
外回りのマイル戦でG1は少し
荷が重いかもしれません。
3枠6番 アルレッキーノ
ブリックスアンドモルタル×キングカメハメハ
ハッピーパス一族で、兄弟近親に
活躍馬が多数います。
くずが出ない良質な牝系なのが
特徴ですが、得意なコースに
偏りがあるのでそこの見極めは
必要かもしれません。
お父さんのブリックスアンドモルタル
は綺麗な馬場が得意な種牡馬。
開幕週や良馬場で綺麗な馬場が
得意なので、今の荒れた京都は
マイナスでしょう。
4枠7番 クラスペディア
ミスターメロディ×アグネスタキオン
ミスターメロディ産駒はここまで
見ていると、マイルは少し長くて
1400mの芝がよさそう。
ここまでまだ未勝利戦も勝っていない
ので、G1でいきなり通用するか
どうかも、超相手なりなのでこういった
タイプはG1でも大崩れはないでしょう。
4枠8番 アルテヴェローチェ
モーリス×ディープインパクト
こちらもモーリス産駒。
ただこちらは母父ディープなので、
軽さもあり時計にも対応できます。
近親のクルミナルは桜花賞2着、
オークス3着とクラシックで
活躍した馬。
牝系はアルゼンチンで平坦コース
があうので、京都はプラスでしょう。
朝日杯フューチュリティステークス2024全頭血統診断~後半~
5枠9番 エルムラント
フィエールマン×Exceed And Excel
お父さんのフィエールマンは
中距離的志向が強い種牡馬。
先週の阪神JFで上位にきた
馬たち同様の京都中距離に適した
種牡馬です。
牝系はダンチヒのクロスを持ち、
上質なスピードが持ち味。
今の京都のマイル戦なら、
適性を感じます。
5枠10番 トータルクラリティ
バゴ×スペシャルウィーク
お父さんのバゴは時に大物を輩出
することもある、爆発力のある種牡馬。
お母さんのピットレートは短距離馬
でしたが、近親のハイアーレートは
札幌2歳S3着だったり、お祖母さんの
スルーレートはフラワーC2着など
2・3歳から中距離で活躍する馬を
輩出している一族です。
今の京都はこのくらいのバランスの
馬があいそうですし、G1でも
格負けしないタイプです。
6枠11番 ニタモノドウシ
ディーマジェスティ×Petionville
お父さんはあまり重賞などでは
活躍馬がでていない皐月賞馬
ディーマジェスティ。
地方のダート戦で産駒を見かける事が
多く、お父さんのイメージとは
異なるタイプが出ています。
牝系はお祖母さんがイスラコジーン
で近親には種牡馬としても活躍中の
イスラボニータがおり、牝系は
大舞台でも走れる下地はあります。
6枠12番 パンジャタワー
タワーオブロンドン×ヴィクトワールピサ
今年の新種牡馬タワーオブロンドン
ですが、この産駒は1400m以下で
タフな流れに強い産駒が多いです。
お父さんは欧州色の強い短距離馬。
時計の速い馬場よりも、パワーが
必要で末脚を活かせるような馬場が
この馬の得意舞台。
距離延長はマイナスかもしれませんが、
血を辿ればダービー馬ロジユニヴァース
などがおり、高速馬場よりも時計の
かかる馬場がよさそうです。
7枠13番 エイシンワンド
ディスクリートキャット×タイキシャトル
お父さんの得意舞台は短距離ダート。
京都マイルがいいとは思えませんが、
牝系にリアルシャダイがある点が
多少の距離延長克服の可能性も
感じます。
7枠14番 テイクイットオール
キズナ×War Front
お父さんのキズナは現在のG1では
なくてはならない種牡馬。
牝系は欧州色が強く、今の外差し
荒れ馬場で末脚を活かせる馬場が
あいそうな配合。
時計勝負にはむきそうには
ありません。
8枠15番 ドラゴンブースト
スクリーンヒーロー×エンパイアメーカー
お父さんのスクリーンヒーローですが
産駒は距離が短いところや長いところ
満遍なく活躍馬がでています。
ただ高速馬場は苦手なので、もっと
時計がかかる馬場向きではあります。
母父エンパイアメーカーはピンク帽
でパフォーマンスを上げる種牡馬。
揉まれないこの枠で、お父さんの
スタミナを活かした走りができれば
上位に食い込む事も夢ではありません。
8枠16番 タイセイカレント
モーリス×Galileo
モーリス産駒で母父ガリレオ
となると時計勝負は厳しそう。
ただ先行馬総崩れのような流れは
この馬だけ残るといったような、
パフォーマンスも出せるでしょう。
牝系は母父のイメージほど重くは
なさそうなので、どれだけ
スピードを持続できるのか注目です。
今年の朝日杯で狙いたい血統馬は⇒トータルクラリティ
的中したらポチっと応援お願いします。
↓
#朝日杯フューチュリティステークス
先週7日土曜中山1~12R
3連単祭りのコラボ指数
──────────────PR
中山1R 指数1,5,2位
中山2R 指数1,2,3位
中山3R 指数2,1,4位
中山4R 指数1,4,5位
中山5R 指数2,2,2位
中山6R 指数2,5,1位
中山7R 指数5,3,2位
中山8R 指数5,2,1位
中山9R 指数6,1,3位
中山10R 指数2,3,6位
中山11R 指数5,1,2位
中山12R 指数1,1,4位
──────────────
京都12戦9レース3連単
中京12戦5レース3連単
推奨は上位6頭ですが
基本指数上位5頭で決着
波乱傾向とある場合上位6頭まで見ておくと安心
そんな指数なんです!
コラボ指数はコチラ
有馬に向けてギアあげてきてるのか?!
無料公開指数まず見てみてください!
コメントを投稿するにはログインしてください。