こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日は読売マイラーズカップ2025のデータ展望を行います。
今週から競馬の舞台は東京と京都に移ります。
マイラーズCの舞台となる京都コースは開幕週で好走馬場になりがちなので当然土曜日のレースで傾向を見るのが必須ですが、去年の傾向を踏まえるといつもの京都開幕週(高速馬場)といった感じです。
したがってパワーよりスピード優先のタイプをチョイスしたいところです。
出走馬予定馬はこちら
今年は登録頭数が少なく去年は17頭でしたが、今年は登録段階で10頭。
この条件では珍しいぐらいの小頭数&G2ではなかなか見ない低レベルとなりそうです。
2021年と2022年は阪神開催だったので京都開催のみの過去8回分で検証をしてみましょう。
読売マイラーズカップ 2025 データ展望
①前走 クラス
2017年から2021年まで5年連続で前走G2組が勝利しており勝ち切る傾向ですが今年は該当馬無し。
前走G1組が(1-1-2-2)と好調ですがこちらも該当なし。
ここからも今年のメンバーは例年になくメンバーレベルの低さがわかります。
OPEN非L 1-0-0-15 勝率6.3% 連対率6.3% 複勝率6.3%
OPEN(L) 0-2-0-22 勝率0.0% 連対率8.3% 複勝率8.3%
G3 1-3-4-35 勝率2.3% 連対率9.3% 複勝率18.6%⇒エアファンディタ、ジュンブロッサム、ロングラン
②前走 距離
勝ち切るのは距離短縮、3着は同距離組をチョイスするのがよいでしょう。
同距離 2-3-7-63 勝率2.7% 連対率6.7% 複勝率16.0%
距離短縮 4-2-1-15 勝率18.2% 連対率27.3% 複勝率31.8%⇒エアファンディタ、ミスタージーティー、ロングラン
※参考:距離延長 2-3-0-9 勝率14.3% 連対率35.7% 複勝率35.7%
③前走 人気
基本は前走5番人気以内となり前走6番人気以下で馬券に絡んだのは2頭のみとなります。
前走1人気 0-4-2-10 勝率0.0% 連対率25.0% 複勝率37.5%
前走2人気 3-1-3-8 勝率20.0% 連対率26.7% 複勝率46.7%
前走3人気 3-0-0-7 勝率30.0% 連対率30.0% 複勝率30.0%
前走4人気 2-1-0-3 勝率33.3% 連対率50.0% 複勝率50.0%
前走5人気 0-1-1-9 勝率0.0% 連対率9.1% 複勝率18.2%
前走6~9人気 0-1-0-24 勝率0.0% 連対率4.0% 複勝率4.0%
前走10番人気以下 0-0-1-24 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率4.0%
④生産牧場
今年のメンバーで注目は複勝率の高い社台ファームです。
下河辺牧場 1-2-1-3 勝率14.3% 連対率42.9% 複勝率57.1%⇒該当なし
追分ファーム 1-2-0-0 勝率33.3% 連対率100.0% 複勝率100.0%⇒該当なし
社台ファーム 0-1-3-12 勝率0.0% 連対率6.3% 複勝率25.0%⇒セオ、ロングラン
⑤年齢
4、5歳馬が各3勝となり7歳以上は勝利なし(2着3回)
7歳馬はヒモ候補に一考となります。
⑥所属
関東馬は2勝していますが(2-0-1-17)複勝率は15%となり少しアベレージは低いといえます。
さらに関東馬の2勝は2番人気以内でのもの。人気薄の関東馬は望み薄です。
⑦注目馬
早い持ち時計で最右翼か?⇒人気ブログランキングで教えます!
父は14年のこのレースで早い時計で勝利しており本馬もこのコースでは1分31秒5の早い時計で勝っていることから舞台設定は最適。
前走人気データでは好走傾向から外れてしまいますがメンバーレベルから見てもここでは負けられないでしょう。
最終予想は枠順が決まった週末に発表します。おたのしみに!
コメントを投稿するにはログインしてください。