目次
菊花賞2022
こんばんは、火下遊です。
本日は菊花賞2022の出走馬全頭
血統診断を行います。
初距離で血統は重要なファクターなので、
出走確定メンバーの血統を検証して、
菊花賞の適性馬を探っていきたいと思います。
枠順はこちら
今年も阪神での開催となり、最後の直線
で急坂が待ち構えているということで
かなりタフなレースとなりそうです。
菊花賞2022出走馬全頭血統診断~前半~
1枠1番 ガイアフォース
キタサンブラック×クロフネ
お父さんのキタサンブラックも母父
サクラバクシンオーで距離不安が
ささやかれていましたが、菊花賞馬
となったように、この馬も母父クロフネ
が鍵となりそう。
キタサンブラック産駒は中距離で
ここまで結果を残していますが、
スピードの持続力で勝負する種牡馬。
この馬の配合から京都3000m
なら強く推せますが、阪神3000
だともう少しスタミナが欲しいところ。
ただこの枠でインで我慢できればスタミナ
不安を取り除くことができるかもしれません。
1枠2番 シェルビーズアイ
ハービンジャー×ゼンノロブロイ
母父はスタミナ型サンデー。
ハービンジャー産駒なので、
スタミナ的には文句なし。
母母父がスウェプトオーヴァーボード
でスピードも注入しており、
良馬場の高速対応もできそうです。
2枠3番 プラダリア
ディープインパクト×クロフネ
この配合で阪神3000mは
距離が持たないのではないでしょうか。
京都のスピードがいかせる軽い馬場
ならまだ可能性はありますが、
ディープ産駒でも欧州牝系が活躍する
舞台だけに、完全米国牝系のこの馬
では厳しいと言わざるをえません。
2枠4番 ボルドグフーシュ
スクリーンヒーロー×Layman
母父はサンデーサイレンス産駒ですが
フランスで走っていました。
サンデーサイレンスの3×3があり、
瞬発力が増強されています。
ただ全体的にスピードとスタミナの
バランスが中途半端なので、
どの舞台でも少し足りない印象です。
パワー適性が要求される小回りの
速い流れで差し向きの展開になるのが
この馬の理想でしょう。
3枠5番 ヤマニンゼスト
シンボリクリスエス×ディープインパクト
昨年の2・3着馬がエピファネイア
にディープインパクトで似た配合でした。
さらに牝系にはサドラーズウェルズも
入っており、スタミナは文句なし。
牝系をたどっていくと、また勢いが
つきはじめた、薔薇一族にたどり着き
阪神内回りという先週と同舞台であれば
チャンスです。
3枠6番 ビーアストニッシド
アメリカンペイトリオット×ネオユニヴァース
お父さんは米国系短距離馬で、
母父は皐月、ダービーの2冠馬。
牝系は重馬場のパワー血統。
アメリカンペイトリオットの
スピードが加わりスピードを活かした
パワータイプの逃げ馬となっています。
単騎でハナを切り自分のペースで
いければ残り目もありますが、
根本的には距離は長いです。
4枠7番 アスクワイルドモア
キズナ×ゼンノロブロイ
ダービー馬キズナにダービー2着の
ゼンノロブロイが母父。
アルゼンチン牝系なので軽い馬場
がよく、阪神の急坂コースは
割引かもしれません。
母父ゼンノロブロイは現役時代の
イメージとは違いスタミナ種牡馬。
距離は問題なさそうです。
4枠8番 マイネルトルファン
オルフェーヴル×ロージズインメイ
お祖母さんのマイネヌーヴェルは
中距離で活躍していました。
兄弟のマイネルファンロンや
ユーバーレーベンも長い距離は
持ちそうですが、ベストではない条件。
雨が降った後なら能力を発揮できそうです。
5枠9番 シホノスペランツァ
ブラックタイド×シンボリクリスエス
近親のサトノノブレスが菊花賞2着と
3000mも良さそう。
牝系にトニービンも入りスタミナは
十分で血統からはこの条件で、
新味がでる可能性はありますね。
5枠10番 セイウンハーデス
シルバーステート×マンハッタンカフェ
シルバーステートはスピードタイプ
の種牡馬ですが、牝系は欧州スタミナ牝系。
牝系からは阪神の菊花賞向きでは
ありますが、父シルバーステートに
距離の壁を感じるので、2000m
前後が能力発揮の舞台でしょう。
菊花賞2022出走馬全頭血統診断~後半~
6枠11番 ドゥラドーレス
ドゥラメンテ×ハービンジャー
小回りでタフな競馬に強い
ドゥラメンテ産駒に新馬戦を瞬発力
勝負で勝ち、阪神JFで1番人気で
負けたロカがお母さん。
近親にディープインパクトがいる
ことからも、瞬発力勝負があいそう。
血統からどんな競馬にも対応できそう
ですが、お互いの種牡馬の長所を
打ち消している配合でもあるため、
勝ちきれないところも。
ベストは東京2000mでしょうし、
ダンスインザダークも持っているので、
京都の菊花賞のほうが、適性は
高かったでしょう。
6枠12番 ヴェローナシチー
エピファネイア×ゼンノロブロイ
昨年の2・3着馬はエピファネイア
産駒でしたし、母父は長距離種牡馬の
ゼンノロブロイ。
切れ味に欠ける配合なので、
ここまで勝ち味に遅いのでしょう。
父、母父から距離、コースともに
割り引く材料はなく、牝系には
クロフネも入っていることから、
高速決着にも対応できそうです。
7枠13番 ディナースタ
ドゥラメンテ×Unbridled’s Song
昨年圧勝したタイトルホルダーも
ドゥラメンテ産駒でした。
牝系がタイトルホルダーほど欧州色が
強くないので、スタミナがどうか。
ただ母父Unbridled’s Songは今の
日本競馬での高速馬場適合種牡馬で
G1馬になれる底力も持ち合わせています。
3000m戦でも時計が速い良馬場
であれば、一発ありそうです。
7枠14番 アスクビクターモア
ディープインパクト×Rainbow Quest
ディープインパクト産駒は菊花賞
でも相性のいい種牡馬。
牝系も欧州の重い配合だけに、
1度叩かれたここはトライアルよりも
力を出せる舞台。
ダービーは例年に比べタフな流れに
なった中で踏ん張った3着。
菊花賞ではこの重い血統が有利に
なるでしょう。
7枠15番 ポッドボレッド
ジャスタウェイ×Medaglia d’Oro
勢いのなくなったジャスタウェイ産駒は
割引ですが、一気の条件変わりなので
新しい適性が発揮される可能性も。
母父からは海外では活躍馬も出て
いますが、なぜか日本では短距離ダート
を走る馬ばかりです。
パワーはあるので内回りはいいですが、
G1で絡むほどの適性と勢いは感じません。
8枠16番 フェーングロッテン
ブラックタイド×キングヘイロー
お兄さんがモーリス産駒の
ピクシーナイトでスプリンターズS
を勝っているように、短い距離が
あう印象です。
ここまで中距離戦で活躍していますが
パフォーマンスが高いレースは軽い芝の時。
タフなレースは向いていません。
8枠17番 ジャスティンパレス
ディープインパクト×Royal Anthem
お兄さんに長距離馬のアイアンバローズ。
ディープ産駒は菊花賞に相性が良く、
さらに今年の阪神大賞典2着の
アイアンバローズがお兄さんとくれば
この条件があうのは間違いないでしょう。
母パレスルーマーにはロベルト系の
レッドランサムも入っており、
阪神の急坂コースもあいそうです。
8枠18番 セレシオン
ハーツクライ×Candy Stripes
お母さんがアルゼンチン牝系。
ディープインパクト産駒だった姉の
クルミナルは切れ味勝負のタイプで
芝なら軽い芝が得意なタイプ。
またネオユニヴァース産駒だった
兄のピオネロはタフなダート重賞で
活躍したように種牡馬によって
違ったタイプになります。
ただ共通するのが、どちらも重賞で
勝ちきれないというところ。
ハーツクライ産駒なので、スタミナ
が注入されており、3000mは
こなせそうですが、勝ちきる
タイプではなさそうです。
以上菊花賞全頭血統診断でした。
今年の菊花賞血統はこの馬⇒ジャスティンパレス
最終的にデータと血統の融合予想は週末に!!
★菊花賞★馬主関係者の【馬連1点勝負】を今回限り特別無料公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━
問い合わせ殺到中!話題の馬主情報!
大物馬主関係者が大金獲得に挑む
【菊花賞・GI】
今回限り特別無料配信!
早い者勝ちです。お急ぎ下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■予告の重賞勝負で的中ラッシュ!■
【9月一番】セントウルS・G2
馬 連 1610円的中
3連複 4120円的中
3連単 1万3980円的中
【8月一番】札幌記念・G2
馬連3点 930円的中
3連複 4190円的中
3連単 1万5210円的中
【6月一番】宝塚記念・G1
馬連3点 2060円的中
3連複 5150円的中
3連単 2万5220円的中
【5月一番】京王杯SC・G2
馬連1点 760円的中
3連単 1万0470円的中
【4月一番】皐月賞・G1
3連単 3万2840円的中