こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日はアメリカジョッキークラブカップ(AJCC) 2025のデータ展望を行います。
ロング開催でありながら雨の影響がほぼなかったため時計が早い中山の芝コース。
2200mは外回りコースでありながら中山でも小回り適性は要求されずロングスパートができる持続力や荒れ馬場をこなすパワーが求められます。
ここで賞金を加算して春への飛躍を狙う馬たちが集う別定G2レースです。
出走馬予定馬はこちら
毎年出走頭数が少なく別定G2でありながらも近年はG1級の出走もなくややレベルの低いメンバーになることが多いのですが、
今年は登録頭数も多かったのですがダービー馬ダノンデサイルをはじめG2らしく面白いメンバーとなりました。
それでは過去10年のデータから傾向を探っていきましょう。
アメリカジョッキークラブカップ(AJCC) 2025 データ展望
①生産牧場
基本はノーザンファーム、社台系、マイネル軍団となります。
ノーザンファーム 4-6-2-31 勝率9.3% 連対率23.3% 複勝率27.9%
白老ファーム 2-0-1-5 勝率25.0% 連対率25.0% 複勝率37.5%
社台ファーム 1-2-3-9 勝率6.7% 連対率20.0% 複勝率40.0%
ビッグレッドファーム 0-1-2-2 勝率0.0% 連対率20.0% 複勝率60.0%
ノーザンファーム⇒ビザンチンドリーム、ポタジェ
白老ファーム⇒なし
追分ファーム⇒なし
社台ファーム⇒アラタ、ダノンデサイル、ボルドグフーシュ、ボーンディスウェイ、チャックネイト
ビッグレッドファーム⇒コスモキュランダ、マイネルクリソーラ
②前走G1組
別定のG2ということもあり、前走G1組が9頭馬券圏内に来ているため3分の1を占めています。
前走G1→ダノンデサイル、ニシノレヴナント、ビザンチンドリーム、ポタジェ、ライラック、レーベンスティール
③人気は平穏傾向
過去10年全てで4番人気以内が連対しています。
過去10年の3着以内30頭中28頭は7番人気以内となり、例外の2頭は共にマイネルの馬で共に父がステイゴールドです。
④馬主
金子真人HD 2-1-1-2 勝率33.3% 連対率50.0% 複勝率66.7%⇒チャックネイト、ポタジェ
サンデーレーシング 1-2-1-5 勝率11.1% 連対率33.3% 複勝率44.4%⇒なし
シルクレーシング 1-1-0-5 勝率14.3% 連対率28.6% 複勝率28.6%⇒なし
社台レースホース 0-1-2-5 勝率0.0% 連対率12.5% 複勝率37.5%⇒ボルドグフーシュ
⑤前走距離
距離延長組は2着と3着が多いものの複勝率は距離短縮組よりも高く出ています。
今回延長 4-7-6-52 勝率6.7% 連対率16.0% 複勝率26.7%
今回短縮 6-3-3-46 勝率10.3% 連対率15.5% 複勝率20.7%
⑥重賞実績
連対馬で言うと14年のサクラアルディート以外はG2より上のクラスで馬券圏内の実績があり、
前走が1600万クラス(現3勝クラス)だった18年勝ち馬のダンビュライトも皐月賞3着の実績がありました。
単なる上がり馬では通用しない傾向があります。
⑦年齢
意外に高齢馬も活躍しており6歳馬は3年連続で連対中です。
実績のある6歳馬で絞るとボルドグフーシュ、ボーンディスウェイ、マテンロウレオの3頭が該当します。
⑧注目馬
実績馬がここで復活なるか?⇒ボルドグフーシュ
持っている能力はメンバー中トップと言ってもよいぐらいの実績の持ち主。
調子がどれだけ戻っているかといったところです。
データ的には好材料ばかりで距離、コース共に不安はありません。
最終予想は枠順が決まった週末に発表します。おたのしみに!
AJCC買い目無料公開
昨年はAJCCとシルクロードSを的中!
今年もフェアリーS、京都金杯を的中です。
━━━━━━━━━━━━PR
BOX:無料情報
・フェアリーS
ワイド10点500円 73.6倍
[払戻額]36,800円[回収率]736%
・京都金杯
ワイド10点500円 11.0倍
[払戻額]5,500円[回収率]110%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
・AJCC 2024年
三連複10点500円 33.2倍
[払戻額]16,600円[回収率]332%
・シルクロードS 2024年
ワイド10点500円 計10.2倍
[払戻額]5,100円[回収率]102%
━━━━━━━━━━━━━━
ここのBOX10点の無料情報が今週も火を噴くかもしれません(^^)
↑から無料メール登録して買い目を確認してください。
コメントを投稿するにはログインしてください。