こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日はチューリップ賞 2025のデータ展望を行います。
新装オープンとなる阪神競馬場。
芝コースは全面張替えをしているため、内枠先行有利と考えるのが普通でしょう。
出走馬予定馬はこちら
桜花賞トライアルとして最重要ステップのレースでしたが、近年は阪神JFの上位馬が桜花賞へ直行するケースが増えているためG2に昇格してもメンバーレベルが大きく上がるわけではありません。
それではG3時代も含めた過去10年のデータから傾向を探っていきましょう。
チューリップ賞の過去10年はこちら
チューリップ賞 2025 データ展望
①前走 着順と人気
4着以内か5番人気以内が必須です。
過去10年の3着以内馬30頭全馬がこの条件を満たしています。
ナムラクララ、ノクナレア、ビップデイジー、フェアリーライク、マイエレメント、メイショウタマユラ、ラウルベア、ルージュソリテール、ルージュナリッシュが好走条件に当てはまります。
上記以外の好走は厳しいと見てよいでしょう。
②前走レース
阪神JFが断トツで過去10年で7勝しています。
7-1-5-11 勝率29.2% 連対率33.3% 複勝率54.2%
前走重賞組の7勝は全て阪神JF組です。そして阪神JFでの着順は4着以内が条件となるためビップデイジーのみ該当となります。
※以下参考
前走新馬(0-2-1-5)、前走未勝利(0-1-1-16)、前走1勝クラス(1-0-2-37)、前走OP・リステッド(3-2-1-25)
③前走距離
1600mがほとんど(10-6-10-67 ※1着同着含む)で他は1400m組が1勝、1500mが2着1回となっており、1800m組が着外11回、2000m組は着外5回と馬券圏内に絡んでいません。
④前走上り3ハロン
開幕週など良好な馬場での施行となるので上りの脚は必須となります。
事実、前走上り5位以内が必須で同6位以下だと(0-1-0-34)と散々な結果です。
新馬・未勝利組で馬券に絡んだ馬の共通点としては上りメンバー最速を出しているため、フェアリーライク、メイショウタマユラ、ルージュソリテールの3頭は好走する資格があります。
⑤生産牧場
ここは最重要トライアルなのでノーザンファーム生産馬が幅を利かしています。
過去10年の3着以内馬30頭中14頭が絡んでいます。(5-1-7-30)勝率11.6% 連対率14.0% 複勝率30.2%
該当馬はサウンドサンライズ、ビップデイジー、ルージュソリテール、ルージュナリッシュの4頭です。
⑥阪神開幕週の馬場傾向
リニューアルオープンで芝コースは全面張替えをしています。
芝のクッションの度合いがわからないので時計の出方は平場のレースを見ないと何とも言えませんが外枠より内枠が有利に働くのは間違いなさそうです。
⑦注目馬
前走内容から注目はこの馬!⇒ルージュソリエーテ
ここは前走データの中で上り3ハロンとクラスに注目。
近3年は荒れ模様で潮目が変わった印象がありその中でも前走初勝利がポイントとなります。
ただし、前走初勝利であればなんでもよいというわけではなくレース内容が重要ですが近3年の3着以内9頭中8頭が連対しているのは見逃せません。
最終予想は枠順が決まった週末に発表します。おたのしみに!
今週もここの三連複・無料情報
先週はフェブラリーSを含めて
土日でドン!と勝ちました\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の戦績
◎2/23 フェブラリーS
三連複12点400円 21.4倍
[払戻]8,560円[回収率]178%
◎2/22 東京4R
三連複12点400円 147倍
[払戻]58,800円[回収率]1225%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
人気薄馬を入れて高配当あります!
中山記念、チューリップ賞も
相手馬選びが上手いここの無料情報を参考にしましょう(^_-)
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
今週の重賞はどの馬を選ぶか注目です。
コメントを投稿するにはログインしてください。