こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日は紫苑ステークス 2025のデータ展望を行います。
金曜日の夜に台風が直撃しそうな関東地方。
開幕週ですが雨の影響が残る可能性があります。
紫苑Sは重賞に格上げされて急にレベルがあがり秋華賞に直結するレースになりました。
格上げされて今年で10年目となります。
出走馬予定馬はこちら
それでは重賞に格上げされて以降9年間の傾向を見ていきましょう。
こちらは過去9回の結果です。
紫苑ステークス 2025 データ展望
①人気
連対18頭中5番人気以内が15頭と比較的平穏。
6番人気が2頭(2頭とも2着)、10番人気が1頭(2着)なので勝ち馬は5番人気以内となります。
単勝オッズでいうと、勝ち馬全頭が10倍以内です。
1番人気の連対率が44%、2番人気が55%と高いアベレージ、複勝率だと5割超えとなるため信頼度は高いといえるでしょう。
②枠順
開幕週の馬場影響もあり極端な枠が好成績です。
4枠から内を見ると1枠の1勝のみとなり勝ち馬は5枠より外となります。
5番人気以内で5枠から外に入れば勝てる可能性が高まります(過去9年で8勝)。
時計が早いと内枠(1枠)が絡んでいるので土曜日の時計の出方は見ておいた方がよいでしょう。
③前走レースと着順
前走がG1だと着順は問いません。
オークス組は惨敗しても関係なく毎年絡んでいるため、サヴォンリンナとリンクスティップのオークス組は高い評価をしなければなりません。
参考:前走オークス(4-6-422)
④生産者
過去9年で8勝しているノーザンファーム生産馬。
2着と3着も4頭ずつと幅を利かせています。
前述した「勝ち馬は5番人気以内」で考えると人気どころで唯一ノーザンファーム生産馬「ではない」リンクスティップは頭はないという評価になります。
⑤1勝馬は苦戦
キャリアがモノを言うレースで少ないよりは多い方が好結果が出ています。
そうなると1勝馬だと分が悪く連対馬で1勝馬だったのは1頭のみ。
リンクスティップは1勝馬、ジョスランとマリアイリダータはキャリアが3戦と上位人気でも気になる材料を抱えています。
⑥注目馬
理想的なデータを持ち合わせているのは?⇒人気ブログランキングで教えます!
データ的にマイナス要件がなく軸には最適な存在。
前走は20キロ増も好内容で完勝。身が入ってきた証拠です。
最終予想は枠順が決まった週末に発表します。おたのしみに!
コメントを投稿するにはログインしてください。