こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日は秋のG1開幕戦スプリンターズステークス2025の最終予想を行います。
秋の中山最終の芝コースはCコースとなりあまり使わない&野芝オンリーという条件。
土曜日の結果を見ると内枠もしくは内目を通った先行馬が活躍しています。
スタートしてから4コーナーまで下り坂となりペースが落ち着くことはない形態で早い時計の決着になりがちなコースです。
今週から火下氏とのG1馬券対決が始まります。
夏競馬が全くダメだったので気を取り直して開幕ダッシュを決めていきましょう。
枠順はこちら
G1馬が4頭とこのカテゴリでは割と揃った印象でそこそこレベルの高い戦いが期待できそうです。
スプリンターズステークスの展望はこちら
【スプリンターズステークス 2025】データ展望・出走予定馬/想定オッズ、去年のリベンジなるか?
スプリンターズステークス 2025最終予想・買い目
今回の予想ポイントはこちら(過去10年データ)
①枠順
1枠から4枠までが好成績で外枠はマイナス
複勝率は1枠、連対率は4枠が最も高い
馬番4番から内が全てで馬券圏内に絡む
②人気
1から3番人気までで8勝2着4回⇒勝ち馬は3番人気以内から
2桁人気の好走もあるため穴狙いは思い切ってもよい
③年齢
4歳か5歳が中心
④今年の重賞実績
同年の重賞勝ち馬、もしくは同年のG1で3着以内は好走確率が高く連対候補
⑤脚質
馬場が乾けば後方からは難しい
先行脚質が望ましい
————–
◎サトノレーヴ
去年はサマースプリントを稼働しておりお釣りがほとんどない状態での出遅れで仕方ない結果と思われます。
今年は調教後の馬体重が530キロ。去年のスプリンターズが552キロと過去最高体重でした。
今年の高松宮記念が530キロなのでこの辺りがベスト体重の印象。
内枠有利のレースということで考えると去年の12番枠→今年は7番枠がかなりの好材料で鞍上も相性抜群のモレイラとくれば隙はありません。
そもそも香港で通用するのであれば国内では力上位と見るべきです。
〇好ステップで去年の借りを返すか?⇒人気ブログランキングで教えます!
同年のオーシャンS連対馬は相性がよく走破時計も加味すると今年もリンクする可能性が高いと見るべき。
前年は馬券圏内にわずかに届かなかったものの着差を見れば力負けではないのも明らか。
6歳ですがまだ力が落ちているようには見えないクロフネ牝馬。
そしてなにより枠順が最高のところとなり去年より前進は必至です。
▲ピューロマジック
去年は外目の枠から前半3ハロン32秒1でぶっ飛ばして逃げても2馬身ちょっとの負けで粘りました。
今年は絶好の最内枠で番手で進める可能性もにおわせています。
しかし前走1000mを使っていることもありこの枠であればやっぱり逃げるかもしれません。
たとえ逃げたとしても去年ほど飛ばすことはしないはずでそうなると評価を上げざるを得ません。
△ペアポルックス
前記でも触れていますが同年のオーシャンSの連対馬は(1-4-1-3)の好成績。
今年は有力どころが6歳馬ばかりで好走が多い4歳や5歳馬に目を向けるのは当然という考え。
前走のキーンランドCはパンジャタワーから3/4馬身差の2着であれば力は足りるはずです。
キーンランドC組は3着が過去10年で5回もあり、さらに枠順も8番枠であれば不利な枠でもないので3着狙いとしては最適でしょう。
△ラッキースワイネス
スプリント王国香港からの刺客ですが、近走の成績から9,10番人気あたりの人気薄です。
それでも1年間でG1を4勝するなど能力があるのは明らか。
長い休養明けから徐々にパフォーマンスは戻ってきている感で前走負けた相手も世界ナンバーワンであるカーインライジングなので悲観するものでもありません。
時計面で見ても日本の馬場に対応は出来そうです。
×ナムラクレア
年齢を重ねるとさすがに大きな着順を取ることが多くなってきました。
それでもG1では好走していますがスプリント戦もパフォーマンスが落ちてきているようなイメージはあります。
前走は珍しく出遅れてしまいましたがちょっと気になるところ。尾を引かなければ…という心配もあります。
少しズブくなってくる年頃で今の高速馬場も向かないかもしれません。
展開の助けがあれば再び上位に顔を出してくることはあるでしょう。
×トウシンマカオ
今年の重賞勝ち馬は評価は上げるべきですが本馬は既に重賞5勝しています。
去年の2着馬でもあり2走前はレコード勝ちしているため時計勝負の対応も問題なし。
問題は去年が2番枠だったのが今年は11番枠とやや厳しいところに入ったためやや微妙な評価となります。
×ウインカーネリアン、カンチェンジュンガ、ルガル
買い目
3連単フォーメーション
7→1,4,6,10→1,4,5,6,8,10,11
各100円 計2400円
7→1,4→1,4,8
各300円 計1200円
3連複軸2頭流し
1,7→4,5,6,8,10,11,15,16
各300円 計2400円
4,7→1,5,6,8,10,11,15,16
各300円 計2400円
馬単
7→1 1500円
7→4 2000円
馬連ボックス
1,4,6
各500円 計1500円
合計13,400円
コメントを投稿するにはログインしてください。