こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日は毎日王冠 2025の最終予想を行います。
いよいよ秋の東京が開幕しました。
しかしながら日中は小雨があり夜になって少し雨量が増えた様子。
関西は雨粒の大きい雨が降ったり止んだりを繰り返しといった天候。
しかし関東の日曜日はどんよりするも降雨はない可能性が高く馬場に大きく影響を与えることはなさそうです。
枠順はこちら
毎日王冠の展望はこちら
【毎日王冠 2025】データ展望・出走予定馬/想定オッズ、年長馬を蹴散らすか?
毎日王冠 2025最終予想・買い目
過去10年の傾向より予想ポイントはこちら
①前走は東京コースが好相性
馬券圏内の半数以上が該当
②ノーザンファーム生産馬
9年連続連対中
③1番人気が8勝と平穏
6年連続で3着までが5番人気以内で決着
④重賞実績が重要
連対条件は重賞勝ちの実績が必須
さらにいえば今年の重賞勝ちが望ましい
⑤3歳馬が活躍顕著
近5年で4勝
⑥馬主
サンデーRの複勝率が7割
◎サトノシャイニング
データ的には頭で買う材料がてんこ盛りのため本命。
前走は4着も上位3頭は秋初戦ですでに結果を出しているため悲観するものではありません。
ちなみにダービー6着だったミュージアムマイルも秋初戦を快勝しておりメンバーレベルから見て力は通じるのはわかります。
2年連続で連対馬を輩出しているキズナ産駒で血統面からも後押しがあります。
◯チェルヴィニア
ノーザンファーム生産馬は過去10年で9回連対しています。
ということであれば相手筆頭は本馬になります。
前走は2着とはいえ桜花賞で結果が出なかった阪神マイルにもうまく対応が出来ました。
距離的には1800mから2200mぐらいまでかもしれません。
馬主サンデーレーシングは複勝率が70%もあるため馬券的にも信頼度が高い事が分かります。
▲逆転候補はこちら⇒人気ブログランキングで教えます!
近走の成績では買い材料となるものはありませんが1800mになれば別馬になるため逆転候補として評価。
東京コースも(2-1-0-1)と得意としていますがその近走の成績の「せい」から人気はそれほどでもないため買いやすい存在でもあります。
ポテンシャルと適条件から頭まで考えてもよいでしょう。
△ホウオウビスケッツ
去年の2着馬なので適性は問題ありませんが臨戦過程から去年より勢いがない事が分かります。
気になるのは脚質のところで去年の天皇賞は逃げて3着でした。控えるとパフォーマンスがやや下がる戦歴。
去年よりは調子が良いと言う陣営からコメントがありますが、相対的に見ると好走はしても勝ち切れずと言うシーンが浮かびます。
△ロングラン
メンバーレベルは低かったもののいちおう今年のG2勝ちの実績がありデータ的には評価が出来るものを持っています。
前走が東京芝1600は複勝率が4割近くあり本馬が唯一の該当馬。人気からイメージは格下ですがヒモ候補として侮れないものはあります。
×エルトンバローズ
毎日王冠は近年5番人気以内の決着が続いている平穏なレース。
本馬も実際にこのレース2年前に勝っているため舞台適正は問題なし。ただ、その2年前はうまく言った感じは否めません。
前走がG3で完敗とはいえ前々走のマイルG1で2着と言うこともあり4番人気であれば近年の人気傾向として無印には出来ません。
買い目
3連単フォーメーション
9,10→6→1,2,7,8,9,10,11
馬連
6-10
8-10
9-10
6-9
コメントを投稿するにはログインしてください。