競馬予想展望記事

競馬予想展望記事

〔京都大賞典 2015〕レース傾向と展望予想

毎日王冠にスピードタイプが出走するため、緩い流れになりやすく上がりの競馬になりやすいです。菊花賞好走馬が古馬になってこのレースも好走することが多く、菊花賞一桁着順の馬が出走してきたら要注意です。牝馬もスローにレースが流れる影響からか、差し馬...
競馬予想展望記事

〔サウジアラビアRC 2015〕今年からまた変更・・・展望

昨年までのいちょうSからレース名が変わりました。あまりころころと名前を変えられると、思い入れがなくなるので無意味なレース名変更はやめてもらいたいのですが・・・ということでいちょうSの特徴として、距離が1800m戦となった3年前からの2年間は...
競馬予想展望記事

〔スプリンターズS 2015〕レース分析と展望

昨日の血統分析に続きレースを分析します。まずレースの勝ちタイムはおそらく1分7秒台前半、前傾ラップで前半3Fが32秒台後半~33秒台前半で入るペースになるのがこのスプリンターズSです。夏競馬以降1度も使っていない馬の連対は過去10年で日本馬...
競馬予想展望記事

〔スプリンターズS 2015〕血統分析

昨年は新潟で行われたため、参考外とします。ここでは馬場改修後、今開催の特別1200m戦と過去3年(昨年の新潟除く)を比較してみたいと思います。今開催の中山でどんな馬が来る傾向にあるのか血統的に分析すると、中山芝1200mの1000万下以上特...
競馬予想展望記事

〔オールカマー 2015〕軸馬は・・・展望

先週波乱となった中山2200m戦。中山非根幹の特殊レースですが、特徴的なところとして1月~3月期の中山と秋口の中山の馬場は違うという、最も重要なファクターを抜かしていた為、的外れな予想となってしまいました。冬の馬場に比べて軽いタイプが好走し...
競馬予想展望記事

〔神戸新聞杯 2015〕菊花賞の権利をとるのは・・・展望

このレースは波乱要素が薄いレースで、ダービー上位馬や良血馬がきっちりと結果を出します。血統から見るとトニービンの血を持つ馬の好走が目立ちます。人気先行ディープ産が3着か4着になるという傾向が4年続いています。今年のメンバーでいうとダービー上...
タイトルとURLをコピーしました