こんばんは、火下遊です。
本日はフィリーズレビュー2025の
血統予想展望を行います。
先週のチューリップ賞は大波乱。
今年は牡馬も牝馬も大混戦。
こういう時は馬券も想像もできない
ような組み合わせで入りますので、
今週も悩ましいところですね。
チューリップ賞からは毎年桜花賞
で馬券になる馬が出てくるレース
なので、桜花賞本番はチューリップ賞
の差し損ね組を狙うのが王道。
ただ今週のフィリーズレビューですが、
阪神1400mの条件は特殊で
ここが勝負という馬も多く、本番には
あまり縁がありません。
近年の傾向としては、ここまでの
賞金加算に成功した馬のぶっつけか、
チューリップ賞の差し損ね組が桜花賞
で絡み、今週行われるアネモネSと
フィリーズレビューはここが勝負の
馬狙いでいいでしょう。
ただたまにフィリーズレビュー組が
本番でも絡むので適性をしっかり
見極めたいですね。
こちらが出走予定馬と予想オッズです。
本番狙い馬がここに出走することはなく、
1着賞金が桜花賞の2着賞金よりも
高いことから、あわよくば特殊条件に
適性があいそうな馬が隙間狙いで、
出走してくるのですが、今年は
ここまでクラシック戦線を歩んで
きていたショウナンザナドゥが
登録してきました。
高額馬ですし近走の成績からも
小金を稼ぎにきたのかもしれませんね。
フィリーズレビュー2025 血統展望
芝のマイル戦のように緩い流れの
切れ味勝負になることがなく、
平均的なペースで持続的に脚を使える馬
に有利な流れになることが多く、
ダート風味のレースになります。
過去には、ダート風味のレースになると
いうことで、米国スピード・パワー型が
くるレースでしたが、最近ではその血統
では最後のスタミナが足りなくなってしまいます。
近年の阪神1400mのトレンドは、
欧州配合でスタミナがあり、且ダートも
そこそこ走れるタイプ。
クラシックに直結しない、タフな競馬に
なることからも日本で育まれた血統馬が
狙いです。
また近年はロベルトを持つ馬にも注目です。
こちらが過去5年の馬券圏内血統データ
1400m適性は重要なので前述の
血統条件を満たしている、
1400m実績馬から軸は選びたいところです。
現在1番人気想定がショウナンザナドゥ。
阪神JFで4着しましたが、
クイーンCで9着という結果から、
桜花賞戦線はあきらめたのかも
しれません。
お姉さんのミスエルテがファンタジーS
を勝っていたり、直上のミアネーロは
フラワーC勝ちと、トライアルの
非根幹距離を得意としているので、
この距離が本来この馬が高い
パフォーマンスを出せる舞台なのかも
しれません。
2番人気想定がインプロペリア。
新馬勝ちから休み明けの一戦。
新馬勝ちは東京マイル戦だったため、
ここには繋がりそうにないですが、
このレースで関連する馬がよく
絡むのでお姉さんのサプライムアンセム
がフィリーズレビュー勝ち馬、
お祖母さんのハッピーパスは
2着と相性のいいレースでどんな
競馬を見せてくれるのかは、
楽しみではあります。
血統からここで狙いたい馬は⇒リリーフィールド
昨年の新種牡馬モズアスコット産駒。
モズアスコットはフランケル産駒
で欧州風味の血統。
牝系もトニービンなどでスタミナを
強化しており、近年の阪神1400m
巧者に共通している血統ポイントを
持っています。
本番の桜花賞を狙うというよりは、
完全にこのフィリーズレビューが
狙いのタイプですし、内枠が引ければ
軸確定でもいいかもしれません。
弥生賞、フィリーズレビュー
のぞみさんの予想にお任せ!
チューリップ賞、共同通信杯
クラシック前哨戦でよく勝つお嬢さんです!
━━━━━━━━━━━━━━
-のぞみLINE無料情報-
・チューリップ賞
ワイド5点2,000円→18,600円
回収率:186%
・ダイヤモンドS
ワイド5点2,000円→23,200円
回収率:232%
・共同通信杯
ワイド6点1,500円→11,250円
回収率:125%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
のぞみさんの予想を見るには…
LINEで友だち追加するだけ!
堅実かつ高回収率狙える買い方が特徴です。
↑からLINEだち追加して胸を躍らせながら予想を待ってください!
コメントを投稿するにはログインしてください。