こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日はレパードS 2025のデータ展望を行います。
舞台は新潟ダート1800mで非常に小回りでカーブが急なコースです。
カーブが急なコースということはカーブでスピードが上げられないので、必然と逃げ先行が有利となります。
後方脚質は外を回らざるを得ないことからコースロスの影響が大きくなります。
4コーナー1、2番手が馬券圏内に絡んでいることから先行馬予想をすることが重要です。
出走馬予定馬はこちら
それでは過去10年のデータから傾向を探っていきましょう。
レパードS 2025データ展望
①とにかく逃げ先行馬
冒頭でも触れましたがコース形態的に変わらない傾向です。
超のつくハイペースになったときでも4コーナー2桁番手から連対したケースは皆無です。
4コーナー先頭の複勝率が6割となり逃げ馬は最も注目する存在となります。
素直にコース傾向を信頼すべきです。
②人気
1番人気は過去10年で複勝率が7割なのでとりわけ信頼はできる成績です。
現在3番人気以内が6年連続で連対していますが相手は人気薄が絡むことが多く過去10年では2桁人気が6頭連絡みしており、相手は幅広く考えた方がよさそうです。
③前走人気
複勝率で見ると4番人気までは複勝率は高め。前走5番人気以下になると数字が下がります。
前走1人気 3-2-4-29 勝率7.9% 連対率13.2% 複勝率23.7%
前走2人気 1-3-2-19 勝率4.0% 連対率16.0% 複勝率24.0%
前走3人気 1-1-1-10 勝率7.7% 連対率15.4% 複勝率23.1%
前走4人気 0-3-1-6 勝率0.0% 連対率30.0% 複勝率40.0%
④前走着順
こちらも複勝率で見ると4着までは複勝率高め。前走5着人気以下になると数字が下がります。
ただ、1着馬は母数が多いので狙いにくいところがあります。
2着から4着馬はそれぞれ複勝率は3割超えで該当馬もそれほど多くないので狙うにはこちらがよいでしょう。
前走1着 2-5-4-54 勝率3.1% 連対率10.8% 複勝率16.9%
前走2着 1-2-1-9 勝率7.7% 連対率23.1% 複勝率30.8%⇒サノノワンダー、ルヴァンユニベール
前走3着 3-0-0-6 勝率33.3% 連対率33.3% 複勝率33.3%⇒ジャナドリア、シンビリーブ
前走4着 1-1-2-6 勝率10.0% 連対率20.0% 複勝率40.0%⇒ニューファウンド、ブレトワルダ
⑤実績
2勝クラス勝ち(もしくはオープン好走)の実績はほしいところ。
連対馬の半数以上は2勝クラス以上の上級クラス以上で結果を残しています。
ロードラビリンス、ルグランヴァン、ポールセン、ハグ、ジャナドリアは評価を上げたいところです。
⑥注目馬
メンバー唯一の重賞勝ち馬で実績上位か?⇒人気ブログランキングで教えます!
ダート路線が整備されて影響か前走地方組が優勢でそこで負けたとしても巻き返しが可能なレース。
前走地方組はクラス別で最も複勝率が高く(2-3-4-16)実績もある本馬はピッタリな存在です。
最終予想は枠順が決まった週末に発表します。おたのしみに!
コメントを投稿するにはログインしてください。