こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日は新潟2歳ステークス 2025の最終予想を行います。
開催終盤に差し掛かった夏の新潟開催。
馬場が荒れてきて外差し合戦になりがちなレースです。
土曜日のレースではラストの上りを出せないと好走が望みにくい傾向があり例年とおりの傾向になると見ています。
火下氏との馬券対決ですが、かなり厳しい結果が続いています。
ここから後半戦、がっつりと巻き返していかないといけません。
新潟2歳Sの枠順はこちら
近年は出走頭数が少ないレースとなりましたが、今年も10頭となりました。
それでも時々G1レベルの出走馬があるなどレベルはそれなりに高いレースです。
新潟2歳ステークス 2025最終予想・買い目
予想のポイントはこちら
①前走場所
左回りのマイル戦が過去10年で9勝
②枠順
頭数関係なく過去10年中9年で7枠か8枠が連対
唯一の例外だった2021年でも6枠が連対
要するに外目の枠が優勢
2枠と4枠が連対無し
③前走距離
前走マイル戦が断然
過去10年で前走新潟の1400mは全滅(0-0-0-20)、1400m組で好走した大半は中京なので今年は1400m組はいらない?
④前走あがり3ハロン
1位(8-6-4-49)、2位(2-3-6-23)
過去10年の3着以内馬20頭中29頭が上り2位以内
◎リアライズシリウス
外枠に入ったことで鉄板の本命。
前走は左回りの新馬戦(東京)で過去10年だと複勝率が42%超えとなり信頼度が高いデータとなります。
その前走ですが逃げても上り1位と脚力があることを証明した1戦、相手に恵まれたとはいえ2着馬を7馬身ちぎっているのであれば時計云々の次元ではないということでしょう。
○サノノグレーター
こちらも前走東京マイル戦を上り33秒台での差し切り勝ち。上り2位を1秒以上上回っており確かな脚力を持っていることがわかります。
勝ち時計も早くレース内容から考えると◎を逆転する可能性もあるでしょう。
こちらも7枠とデータ的に絶好枠を引きました。
▲好相性データを引っ提げて好走なるか?⇒人気ブログランキングで教えます!
好相性の前走新潟1600mは本馬1頭のみ。そこで上り2位で差し切り勝ちをしておりデータ的には何ら問題ありません。
前走は斤量が軽かったとはいえ減量騎手から石川騎手に乗り替わりであればそれほどマイナスにはならないでしょう。
むしろ1回使ったことによりさらに動けるので3キロ増は帳消しになるぐらいと考えることが出来ます。
枠番はよくも悪くもなくといったところなので期待ができる1頭です。
△フェスティバルヒル
過去10年中8年で関西馬が馬券に絡むことを考えると血統的に外せない1頭。
ミュージアムマイルの半妹で能力の天井は高いと見てもよいでしょう。
実際に前走は右回りですがマイル戦を上り1位で差し切り勝ち。その時に負けた馬が次戦で勝ち上がっているのでレベルが高い1戦と見ることができます。
ただ、枠順がデータ的にあまりよくないので評価は微妙です。
△サンアントワーヌ
前走1400m組はあまり評価はできませんが、勝ちっぷりはよく上り1位で2着馬に4馬身差をつけました。
母系はしぶとい脚を使うヴィクトリーバンクにつながるラインで1400mの方が合っているかもしれませんが、今回は外枠に入ったため評価はします。
武者修行から帰ってきた鞍上も腕の見せ所です。
×メーゼ、タイセイフレッサ
買い目
馬連(7000円)
5-7 2000円
7-9 3000円
5-9 2000円
馬単(4000円)
7→5 1000円
7→9 1000円
9→7 1000円
9→5 1000円
3連単(1400円)
7→9→5 300円
9→7→5 300円
7→9→1 100円
7→9→4 100円
7→9→8 100円
7→9→10 100円
9→7→1 100円
9→7→4 100円
9→7→8 100円
9→7→10 100円
合計12400円
コメントを投稿するにはログインしてください。