こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日は関屋記念 2025の最終予想を行います。
今年から開幕週に移動してさらにハンデ戦となった夏場の名物重賞。
土曜日の芝レースを見ていると逃げ差し双方好走していますが、ポジションよりもラストの上りが重要で単に前に行けばよいというわけではありません。
火下氏との馬券対決ですがさらに差をあけられています。
まだ前半戦なのでまずは的中を目指していきましょう。
枠順はこちら
関屋記念の展望はこちら
【関屋記念 2025】データ展望・出走予定馬/想定オッズ、開幕週にハンデ戦となり傾向に変化は?
関屋記念 2025最終予想・買い目
関屋記念の予想ポイントはこちら
①酷暑のため牝馬の好走が目立つ
②距離延長はマイナス
③人気傾向
勝ち馬は単勝10倍以内 ※過去10年中9年で該当
④馬体重
酷暑の影響で牡馬であれば480キロ以下だと厳しい
⑤重賞好走実績が欲しい
例外でもオープン1着
⑥土曜の馬場傾向
開幕週とはいえ前に行けばよいわけではなく上り上位が必須の馬場
◎イミグラントソング
前走は好位につけたのが誤算で勝ったのは後方から追い込んできたパンジャタワー。
マイル戦では未勝利から4戦連続で上り1位を記録しておりラストの脚が必要な馬場であれば上りの脚は武器になります。
鞍上も手が戻り今回は後ろからのレースになるでしょう。
3歳なのでハンデも55キロであれば古馬に対して有利な斤量で持ち時計からも期待大です。
○上り勝負だと好走確率アップか?⇒人気ブログランキングで教えます!
右回りでも左回りでも、マイルでも1800mでも2000mでも早い上がりが使えることから初の新潟コースがマイナスになることはなく力が発揮できる舞台。
血統的にはマイルがベストなのは間違いなく凡走する要因は見当たりません。
▲ダイシンヤマト
重賞好走歴はありませんが、前走のしらさぎS組(旧米子S)は関屋記念につながりのあるレース。
その前走は直線一旦先頭に立った好内容での4着。上位は一線級の相手だったので価値あるレースでした。
今回はもっと脚をためられる展開になるので前走よりレースはしやすくなるでしょう。
△アルセナール
3歳時は左回りのマイル戦で2着がありながら3勝クラスで足踏みしていましたが新潟コースであればもっと時計を詰めることは十分できる血統背景(ナミュールの下)。
重賞連対歴がありながら牝馬ということと前走で3勝クラスを勝ったばかりなので斤量は3歳馬のシンフォーエバーと同じ53キロが有利に映ります。
△レガーロデルシエロ
前走は10キロ減で凡走してしまいましたがそれでも518キロ。
体重が元に戻ってマイルになれば上り3位以内を8回記録しているとおりスピードのある血統なので巻き返しの可能性は十分です。
×シンフォーエバー
関西馬は毎年連対しており過去10年全てで連対しています。
予想ポイントで触れたとおり海外のダートとはいえ重賞好走実績も加味すると評価をしないわけにはいきません。
×ニシノスーベニア
6歳馬というのがデータ的にマイナス評価となりますが、マイル戦では高いパフォーマンスを見せていることと、持ち時計も持っています。
そして3走前に左回りの重賞で2着、ダービー卿のレースを見ても力は十分足りる計算です。
近2走の影響かその割には人気がないのでヒモには入れておきたいところです。
×カナテープ
1番人気ですがつかみどころのないタイプ。
前走の府中牝馬Sで2着とぱっと見の戦歴は好走して当然のように見えます。
ただ、1800mのパフォーマンスが高くマイルになると極端ではなくとも少し落ちるので1番人気というほど抜けた存在ではなく軸にするのは危険でしょう。
買い目
馬連
11-15 2500円
11-17 1000円
15-17 1000円
2-11 1000円
2-15 1000円
ワイド
11-15 2000円
3連複フォーメーション
11,15-2,4,11,15,17,18-2,4,6,8,11,14,15,16,17,18
各100円 計4400円
合計 12900円
小倉記念・無料情報
昨年も小倉記念を的中!
固い展開もトリガミ避けて
プラス収支でした\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━
昨年の無料情報
・小倉記念2024年
三連複14点400円 22.1倍
[払戻]8,840円[回収率]158%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
見る目がある無料情報に・・
今週の小倉記念をお任せです(^_-)
小倉記念も相手馬選びが上手いここの無料情報を参考にしましょう(^_-)
コメントを投稿するにはログインしてください。