こんばんわ。
総合データ予想家の「タウラロウヘイ」です。
本日はエリザベス女王杯 2025の最終予想を行います。
芝コースは見た目でわかるぐらいに内が荒れてきています。
土曜日の芝レースを見ると荒れているインコースはあけているケースが目立ちました。
デイリー杯のように内が伸びないわけではありませんが外目の方が伸びるという解釈がいいでしょう。
火下氏とのG1馬券対決ですが、ちょっとずつ動きが出てきています。
これからG1が続くのでうまく乗り切りたいところです。

枠順はこちら

エリザベス女王杯の展望はこちら
【エリザベス女王杯 2025】データ展望・出走予定馬/想定オッズ、3歳馬か?古馬の意地か?
エリザベス女王杯 2025最終予想・買い目
エリザベス女王杯の予想ポイントはこちら
①年齢
基本は3歳馬vs4歳馬
5歳は5番人気以内であれば好走可能
6歳以上で馬券に絡んだのはリピーターのみ
②1番人気は勝ち切れず
阪神開催入れても1番人気は2勝のみ
③前走
府中牝馬ステークス(今年からアイルランドトロフィー)組が
京都開催の過去7回中5回で馬券絡み
④ペース予想
あのレジェンドが逃げると超スローに…
⑤馬主「サンデーレーシング」
出走がなかった21年を除き5連覇中
◎リンクスティップ
サンデーレーシングでもレガレイラではなくこちら。
戦績から同世代の牝馬と比べても通用する能力を持っているのは明らか。
骨折明けの前走は8着でも1番人気というところで世代上位なのがわかります。
そもそも斤量で有利な3歳馬なので世代上位の力があればおのずと評価が上がります。
京都の外回りではきさらぎ賞で牡馬相手に2着しており、このレースは近3年で2勝している鞍上と相まって本命です。
○再びの粘り腰なるか?⇒人気ブログランキングで教えます!
この鞍上が逃げるとだれも競りかけないケースが続いている今年のG1。
外回りとはいえ展開は前有利になるのは明らかで引き続き好走できる可能性があります。
マイルよりは2200mの方がレースはしやすいはずでこの血統で距離が長いということはまずありません。
むしろ持久力を備えているので京都の外回りも問題はないでしょう。
▲レガレイラ
去年のレースを見ると京都が苦手には見えないので3番手評価。
ただ、中山で無類の強さを見せているということは京都になってパフォーマンスが下がるのは必至。
鞍上とは手が合うので後方に置かれることはなさそうですが、京都でも完勝できるのであればもっと勝っているはずです。
メンバーを見ると勝って当然の実績はありますが良くも悪くも相手なりに走るタイプかもしれません。
△ココナッツブラウン
この夏の上がり馬と言っても過言ではない近2走。
京都芝コースも(2-0-2-1)と準パーフェクトで今回はタイミング的にも今回はチャンスでしょう。
5歳馬でも人気馬であれば好走可能な過去傾向もあります。
ただ、枠順が運悪く過去10年で1度も馬券に絡んだことがない7枠なのでとても心配なデータとなります。
△パラディレーヌ
前走の秋華賞は大外枠、しかし今回は最内枠と極端な枠順です。
その前走は内回りで差し届かずではありますが強烈な末脚でした。
できれば今回も外枠が良かったはずですが外回りと舞台がかわるのでそこはプラスとなります。
キズナ産駒は土曜日のレースでも活躍しており今の馬場にはフィットしているかもしれません。
×ライラック
この馬が絡めばリピーターですが当時は阪神コース。
ただ、前走のアイルランドトロフィーは好内容の僅差の4着でここに向けてはとてもいい内容でした。
少し荒れた馬場もプラスに働くため侮れない1頭です。
×サフィラ
このレースでも活躍しているノーザンファーム生産馬。
思いのほか人気がありませんが、3走前は重賞勝ちもしており人気急落しすぎると見ています。
血統もサリオスの下なので舞台が合わないことはありません。
買い目
3連複フォーメーション
6,16→1,6,7,12,13,16→1,2,4,5,6,7,9,10,12,13,14,15,16
各100円 計11000円
馬連
16-1,6,12,13
各500円 計2000円
合計:13,000円



コメントを投稿するにはログインしてください。